2月25日のマツダスタジアム前の様子です。ざっと100以上のテントがありました。3月1日のチケット一般発売の混雑を避けるため、2月28日午前10時から整理券を配るそうです。

2月28日午前10時からの整理券配布の前に、27日『人数確認券』なるものが、配られたそうです。広島ホームテレビの夕方のニュースでは、『整理券の整理券が配られた』と報じていました。

2月28日の中国新聞です。チケット販売の問題点を取り上げていました。マツダスタジアム前のテント村のことを、『リアルチケットキャンプ』と、ネット上で揶揄されています。
チケットキャンプとは、2017年12月に警察の家宅捜査を受け、不祥事により、2018年5月末で閉鎖が決まった、チケット転売サイトの最大手です。ミクシィの子会社ということでも注目を集めました。
『買い物難民』という言葉がありますが、買いたくても買えない『広島カープチケット難民』という言葉が、生まれるかもしれません。 少なくとも、我々にできることと言えば、『決して転売屋から購入しない』ということでしょう。
#広島 はキャンプも終わり、久しぶりのマツダへ....ってなんじゃこりゃぁぁああ!長蛇の列。今日配布される公式戦チケットの整理券を求めて、何週間も前からテントを張り列ができ始めたとのこと。実際に見るとビビります(広島担当) #並んでる人が全員 #いいね押してくれたら #すごい数になるのにな〜笑 pic.twitter.com/B4erzm9J0M
— スポニチ記者ツイート 野球 (@sponichiyakyuu) 2018年2月28日
3月1日からのチケット一般発売の混乱を避けるために、2月28日午前10時から整理券が配布されました。 動画はその様子です。用意された整理券は2600枚で、1時間くらいで配り終わったそうです。 200人くらいは、せっかく並んだのに整理券がもらえなかったようです。