
広島市中区紙屋町 サンモールの向かいのビルの4階にある、献血ルーム「ピース」です。 不定期ですが、月に1回占い師の人が来て、無料で手相を見てもらえるなどのイベントも多彩です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
新着ブログ記事
カテゴリー別記事一覧
過去情報
広島市中区紙屋町 サンモールの向かいのビルの4階にある、献血ルーム「ピース」です。 不定期ですが、月に1回占い師の人が来て、無料で手相を見てもらえるなどのイベントも多彩です。
広島県安芸郡坂町にあるパルティ・フジ坂のアジアンリゾート・スパシーレ前で公開収録がありました。
広島カープOBの北別府学さん、極楽とんぼ 山本圭壱さん、司会 中島尚樹さんです。
広島ホームテレビ『カープ道』の公開収録です。放送日は12月中旬だと思います。
JR呉線・坂駅下車徒歩3分 広島駅より16分、呉駅より26分です。【24時間営業】
2017年1月16日から、我が家の造園工事を行いました。 造園工事を行うきっかけになったのが、庭の松の木が枯れたことです。 ホームセンターで買った、粒状の除草剤を撒いたのが原因と思われます。
【1】2016年11月19日撮影 庭の松の木が枯れてしまいました。左にあるウバメガシ(バベの木)は、青々と繁っています。
【2】2016年12月27日撮影 造園業者に、庭の松の木を撤去してもらいました。
【3】2017年1月16日撮影 造園工事が始まりました。 ユンボで枯れた松の木の、根を掘り起こす作業を行っています。スキ取り、砕石を敷くのにユンボを使いました。 ウバメガシ(バベの木)は、背が高かったので上の部分を造園業者が切りました。
【4】2017年1月17日撮影 造園工事中です。ウバメガシ(バベの木)は、移植していません。
【5】2017年1月19日撮影 造園工事中です。スキ取り、砕石を敷いています。
【6】2017年1月26日撮影 造園工事中です。舗装の部分は『固まる土(防草まさ)』という材料です。
【7】2017年1月30日撮影 造園工事が出来上がりました。
【8】2017年1月31日撮影 植木の剪定作業中です。
【9】2017年2月1日撮影 植木の剪定後の状況です。
写真はありませんが、2017年3月中旬にはウバメガシ(バベの木)の葉が、すべて落ちて無くなっていました。 2017年4月初旬に、新しい葉が出始めました。2017年4月下旬から5月上旬にかけて、雨が降らない日が続きました。
【10】2017年7月24日撮影 植木の葉が枯れかかっています。
【11】2017年11月17日撮影 植木の葉が枯れてしまいました。
【12】2017年11月17日撮影 植木の葉が枯れてしまいました。
【13】2017年12月3日撮影 枯れた植木を撤去しています。
【14】2017年12月3日撮影 枯れた植木を撤去しました。
【15】2017年12月3日撮影 新しい植木です。
【16】2017年12月4日撮影 新しい植木です。
【17】2018年1月7日撮影 新しい植木が、赤い花を咲かせました。